今回は OneDrive 100GBプランを契約してみたのでレビューをしていきます!!
100GBって高そうって思われるかもしれないのですが、意外と安くて月々約200円で契約することが出来ます。安い。
ただ、こちらについてはOneDriveが安いとかじゃなくて業界のスタンダートといった感じでしょうか。特別安くも高くもないといった感じです。まぁ若干安いかも…?
OneDriveの良いところ
良いところの一つ目はWindowsとの相性がいいってところですかね。流石Windowsを作っているメーカーだけあって何も問題なく動きます。
二つ目が、Personal Valutが良いのかなと思います。
Personal Valut内にアクセスするにはパスワード等が必要になっていて、セキュリティが強化されていて、機密性の高い情報を保管するのに適しているのかなと思います。
三つ目が、必要になったときにファイルをダウンロードして使用できる、ファイルオンデマンドって言う機能ですね。
これは容量の少ないPCとか持っている方にとっては結構ありがたいんじゃないかなと思います。
OneDriveの悪いところ
1つ目の悪いところは、macOSとの相性があまりよろしくないです。
MicrosoftはWindowsを作っているメーカーなのでそりゃそうでしょみたいに思われるかもしれませんが、一応有料プランを提供しているのでそれはいかがなものなのかなと思います。
対応するならしっかりと対応していただきたいところですね。
具体的に何が相性がよろしくないかと言うとある程度ファイルサイズの大きいファイルを同期しようとするとレインボーカーソルが出て固まったり、アプリが応答しなくなります。結構致命的です。
MacAppStoreに3年前にもフリーズするといった書き込み、レビューがあって、3年経っても全く改善しないのは企業としてどうなのかなと思ってしまいますね。
※僕の環境はMacBook Pro 13-inch 2018 (16GB)
まぁただ、ある程度同期がしっかり終わるとある程度使える感じです。
たまにレインボーカーソルが出ちゃいますけどね…
追記(2020年12月15日)
意外としばらく使ってみると安定してきて固まることも無くなりました。一応100GB契約する前も使っていたのですが、重かったんですが何で何でしょう?
アップデートで改善されたのかもしれないです。ただ、本当にたまにフリーズすることがある感じ。
でもだいぶ実用レベルと言うか、普通に使えるレベルになったので使えそう。
初回起動時、大容量のファイルを同期すると不安定になるといった感じでしょうか?しばらく使えば安定するといった感じ。でも大容量のファイルを一気に同期しようとすると不安定になります。
結論的な
結論としてはWindows、Androidなどで使うなら恐らくストレスが貯まることは無いけど、最適化されてないのでmacOSで使うとストレスが貯まるよって感じですね。
macOSを使っている方にはあまり正直おすすめはしにくいような仕上がりのクラウドストレージです。
macOSで使うならiCloud,DropBox,GoogleDrive辺りが良いのかなと思います。
しばらく使うと安定しだしてきたので、OneDriveも候補の一つくらいに入れてみても良いのではないでしょうか?(2020年12月15日追記、変更)
大容量のファイルを同期すると不安定になる感じ… (追記)
う〜んとりあえず、いきなり使うとかじゃなくて無料版を使ってみると良いのかなと思います。
あと、初回起動とか、大容量のファイルを同期するとmacOSだと不安定になるのかなと思います。
では今回はここら辺で失礼します
投稿者プロフィール
